未来のインテリアデザイナー!?
こんにちは、ドマーニ日本橋の冨田です。
先日、JCD(日本商環境デザイン協会)の中の
SODA委員会(SEED OF DESIGN AWARDの略)の取組みで
都内のとある小学校にお邪魔してきました。
児童・生徒が共通のテーマのもとに自由にデザイン制作に取り組む、
そして完成した作品を専門家が 講評・評価し、
子供たちに新たな発見や発想の機会を見出させる・・・というのが
SODAの活動内容です。
1時間目は、設計の先生たちの授業。
学校で使っている机や椅子の高さは
1年生と6年生でどれだけ違うか、というとても身近な話から、
イギリスのフィートと日本の尺は身体の一部からきているよ、とか
写真のように照明についてのレクチャーとか。
(電球色と昼光色で色が違って見えるのを確認し、
発表のときに自分たちでどちらが良いかを選んでもらうんです)
「電球は誰が発明したか知ってますか?」と聞くと
「エジソン!」と大勢が即答(みんな勉強熱心)。
その電球のフィラメントは日本の竹でできていて、
しかも京都産の竹でないとうまくいかなかったらしい、とか、
後ろで聞いている私も、とても勉強になりました。
その後、グループに分かれて自分たちで考えたお店を
様々な素材を使って手づくりします。
どんなお店なのか、
それには何が必要なのか、
どんなイメージなのか、
そのイメージを叶えるにはどのような方法があるのか。
限られた時間の中でみんなで協力しながら創りあげていきます。
生徒さんたちに混じって給食もいただきました。
自分の息子たちのときは、一緒に食べるなんてコトしなかったな。
担当したグループの作品。
タイトルに"GCC"と付いていて、なんだ!?と思っていたら
GAMEやCDをお試しできるCAFEの略でした。
イマドキですね。
どうしても床に水を流したいといって考えたのがこちら。
青い水代わりのビーズの上にアクリルを載せました。
こだわりって大事だな、と子供たちから教わりました。
色々な素材に触り、頭や手を動かすことで
空間をデザインすることが楽しいと感じてくれたら嬉しいです。