家具・インテリアの基礎知識・・・木材の話 その1

こんにちは、ドマーニ日本橋の冨田です。


 


さて今日は、早速木材のご紹介をしたいと思います。


 


====================


■針葉樹と広葉樹


====================


木の種類はまず「針葉樹」と「広葉樹」に分けることができます。


針葉樹は針状のような葉を持ち常緑樹が多く、


広葉樹は広い葉を持ち、秋には紅葉し落葉樹と一般的に呼ばれます。


また英語では、針葉樹を「ソフトウッド」、広葉樹を「ハードウッド」と


言うように、それぞれで性質や硬さなどが異なります。


 



 


針葉樹→スギ・ヒノキ・アカマツなど


柔らかくて軽い


柔らかいため加工しやすい


肌触りが良く香りが良い


 


広葉樹→ミズナラ・クリ・ケヤキなど


硬くて重たい


強度があり傷がつきにくい


 


ここまででお気付きかと思いますが・・・


家具は広葉樹を使って製作されることが多いです。


我々はそれぞれの木の持つ特性をいかし、


その価値観をより良く表現できるよう使い分けています。


 


====================


■日本で使われる木材はどこから来るの?


====================


家具や建築・紙などに使われる木材のうち、


国産材がどれくらいを締めるかご存知でしょうか?


 


実は30%ほどが国産材で、残りは輸入材になります。


(30年前は25%ほどでしたので、少しづつ増えています。)


 


主な輸入先としては、


米材と呼ばれるアメリカやカナダからが17%と多く、


次いで欧州からが9%、


南洋材のマレーシアやインドネシアが8%となっています。


 


日本の森林面積は意外と大きく、


フィンランドやスウェーデンと並び70%に近い多くの面積を占めます。


 


ではなぜ国産材が使われなくなったか、


それは、30年ほど前から安価な木材を海外から入手できるようになり、


木を育てても売れず、森林の手入れをしても無駄なため山で働く人が減り、


森林の手入れが出来ないという、悪循環が言われています。


 


森林が荒れると気象災害を受けやすくなったりと


我々の生活にも深く関わっています。


以前、林業を題材にした映画(WOOD JOBなど)もありましたが


森林に少しでも興味を持っていただけるといいな、と思います。


一覧に戻る