家具・インテリアの基礎知識・・・家具配置の話 その1

こんにちは、ドマーニ日本橋の冨田です。


先日までは家具そのものについてのご紹介をしてきましたが、


今回からはインテリア全般についてのお話しをしたいと思います。


 


早速今日は、家具配置(レイアウト)について。


まずは配置を検討する上で考えるためのベースになっているモノ


をご紹介します。


 


====================


 ■人体寸法とは?


====================


いま、ソーシャルディスタンス(社会的距離)という言葉を聞かない日はありませんが、


この、ソーシャルディスタンス=約2メートルを測るのに


お互いが両手を広げて手が触れない距離をあけるように・・・とお聞きになったことが


あるかと思います。これが「人体寸法」です。


 


両手を広げた指の先から指の先までは、その人の身長に等しいと言われています。


例えば伸長が170センチの方だったら、両手を広げると約170センチ・・・


メジャーで測らなくてもおおよその寸法はわかりますよね。


 


この後にご紹介する動作空間などを考える上で、この人体寸法が役立ちます。


下記に一例をご紹介します。(身長160センチの方の例)


 



 


====================


 ■動作寸法とは?


====================


食器棚から食器を取り出す、


キッチンからダイニングテーブルまでトレイを持って移動する、


椅子に座ってくつろいだり食事をする、


収納の引出しをあける、


など、日常生活を送る上で、人は様々な姿勢や動作を行います。


こういった動作に必要な縦(高さ方向)と横(水平方向)の寸法を


組み合せたものを動作寸法(空間)と呼びます。


下記に一例をご紹介します。


 



 


家具のサイズだけでなく、この動作寸法(空間)や導線などを考慮しながら


家具配置を考えると、使いやすい・暮らしやすいインテリアになります。


次回は、ダイニングやリビングを具体的に見ていこうと思います。


一覧に戻る